初めて塗装をする方へ|外壁塗装で失敗しないために
新築で家を建てて約10年。そろそろ塗り替えの時期とお考えになることでしょう。初めて塗装をする場合に一つ申し上げるならば、費用だけで業者選びをしないことです。塗装を費用で選ぶとほぼ間違いなく失敗します。外壁・屋根塗装の費用は「材料費」+「工事費」の合計です。安い金額で施工をお願いするということは材料費を抑えられ、手抜き施工(不良施工)をされる可能性が高くなります。
- 材料費を抑える方法
- 塗装回数を減らす
3度塗りのところを2回(または1回)しか塗らない。中塗りなしや上塗りのみで済ますといったように使用する塗料を減らすことで金額をカバーします。 - 水で薄めて引き延ばす
塗料メーカーは塗料1缶で塗るべき面積(塗布面積)を規定しています。塗料は水性なので水で薄めて塗布面積を増やすことができます。当然塗料の性能は落ちます。 - 余った材料を使う
他の現場で余った塗料を使い回すことで材料費を浮かすことができます。この場合目立ちにくい中塗りで行われる場合が多く、上塗りと異なる塗料を使用されます。
- 塗装回数を減らす
- 工事費(人件費)を抑える方法
- 工期を短縮する
下塗り・中塗り・上塗りを1日で終わらせることで工期を短くできます。ただ塗料メーカーは、次回塗るまでに必要な乾燥時間というインターバルを規定しています。塗装のパンフレットを見ると一目瞭然ですが、適切に塗装をすると日数が必要です。 - 工程を減らす
ひび割れなどの欠損補修やケレン作業など塗装前の下地工程を省くことで工期を短縮させます。塗装後は見た目は綺麗なのでわかりませんが、下地処理なしで塗装をすると数年後に塗膜剥離となり剥がれが起きる可能性があります。
- 工期を短縮する
以上のように価格だけで屋根外壁塗装の業者を選ぶと不良施工に出会う可能性が高くなります。どんな施工をするのか、また各工程が正しく行われているのか、きちんとチェックができない施工は失敗に終わる可能性がありますのでご注意ください。
- 塗装業者に雨漏りの相談をしても…
- 塗装で雨漏りは止まりません